盛岡市に密着した生活情報をお届けする地域情報サイトです。
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

メニュー

MORIO-Jポータルサイト

【譲渡情報】新しい飼い主を募集しています

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1001657 更新日令和7年3月29日印刷 

現在、盛岡市保健所の保護施設等で新しい飼い主を待っている動物は、次のとおりです。

お申込み、お問い合わせの方は、下記リンク先にある手続方法などを確認した上で、開庁時間内(平日の8時半から17時半まで)に生活衛生課(019-603-8312)へお電話でお問い合わせください。

【新しい飼い主を探しています】(3-G)

新しい飼い主を探している猫(3-G)写真1

新しい飼い主を探している猫(3-G)写真2

新しい飼い主を探している猫(3-G)写真3

【猫(3-G)の情報】
仮名:ろんろん
種類:雑種
毛色:キジトラ
性別:オス(未去勢手術)
年齢:生後3か月(12月15日生まれ)
特徴:
るいくん、らんくんと同じおうちから来ました。
とにかく人が大好きで、ボクを見て~!と呼んで、来てくれたらスリスリゴロゴロが止まりません。

たくさん遊んでいただけるご家庭や、おおらかで面倒見のいい先輩猫さんがいるお宅が向いていると思います。
 

三種混合ワクチン接種済み

【新しい飼い主を探しています】(3-E)

新しい飼い主を探している猫(3-E)写真1

新しい飼い主を探している猫(3-E)写真2
るい

【猫(3-E)の情報】
仮名:るい
種類:雑種
毛色:茶トラ
性別:オス(未去勢手術)
年齢:生後3か月(12月30日生まれ)

三種混合ワクチン接種済み

新しい飼い主を探している猫(3-F)写真1
らんくん

【猫(3-F)の情報】
仮名:らん
種類:雑種
毛色:キジトラ
性別:オス(未去勢手術)
年齢:生後3か月(12月30日生まれ)
特徴:
《預かりボランティアさんからのメッセージ》

茶トラのるいくんもキジトラのらんくんも、新しいお家に来て、半日くらいは一生懸命しゃーしゃーと威嚇してましたが、
あっという間に慣れて甘えてくれるようになりました。
特に茶トラのるいくんはとてもデレデレです。
キジトラらんくんは少しシャイで慎重ですが、最近は自ら膝の上に登ってくるようにもなりました。

先住ネコたちの威嚇にも耐え1週間ほどで受け入れてもらいました。
2ニャンとも、おもちゃで1人遊びもでき、追いかけっこをしたり部屋中走り回って、楽しそうに遊んでいます。
そのあとはぐっすりお昼寝します。
夜も朝までケージの中でしっかりと寝ていてくれます。
育ち盛りで、食に執着がかなりあるので、キッチンを片付けることと、食事中はケージに入ってもらうことを心がけています。
トイレもちゃんと出来ていて、粗相をした事はまだ有りません。

仲良しの2頭なので、一緒にお迎えしてくださる方にお願いできればうれしいです。

三種混合ワクチン接種済み

【新しい飼い主を探しています】(2-B)

新しい飼い主を探している猫(2-B)写真1

新しい飼い主を探している猫(2-B)写真2

【猫(2-B)の情報】
仮名:あむ
種類:雑種
毛色:キジトラ
性別:オス(去勢手術済)
年齢:6歳(2018年生まれ)
特徴:
《預かりボランティアさんからのメッセージ》

長毛の綺麗な男の子です。落ち着きがあり、人懐っこく甘えんぼうです。
遊びもブラッシングも好きで、膝に乗ったり傍で寝たりもします。
爪切りも嫌がらず、甘えたり要望があるときは鳴いて教えてくれます。

FIV(-)、FeLV(-)、三種混合ワクチン接種済み

【新しい飼い主を探しています】(3-B)

新しい飼い主を探している猫(3-B)写真1

新しい飼い主を探している猫(3-B)写真2

【猫(3-B)の情報】
仮名:らんたろう
種類:雑種
毛色:茶白
性別:オス(去勢手術済)
年齢:14歳
特徴:
飼い主の方が亡くなり、保健所で引取りました。
年齢なりの歯肉炎やごく軽度の腎臓病はありますが、今は普通のフードを食べていて、元気です。

《預かりボランティアさんからのメッセージ》
らんたろう、14才のシニア猫ちゃんです。
お預かりして2日ほどはごはんも食べず、ケージの端でじっとしていましたが、安心したのか、数日でごはんもしっかり食べるようになりました。
「らんたろう」と呼ぶとかわいい声でお返事をし、おしゃべりもいっぱいします。
飼い主さんからきっと大切にされてきたんだろうな、と思います。
撫で撫で大好きで、「そこも、ここも」と体の向きを変えてきます。とってもかわいいです。
行動もゆっくりなので、猫ちゃんとのゆったりとした時間を過ごしてみませんか。

FIV(-)、FeLV(-)、三種混合ワクチン接種済み

【新しい飼い主を探しています】(9-F)

新しい飼い主を探している猫(9-F)写真1

新しい飼い主を探している猫(9-F)写真2

【猫(9-F)の情報】
仮名:マーリー
種類:雑種
毛色:黒
性別:メス(避妊手術済)
年齢:10歳以上
特徴:

FIV陽性ですので、猫については、マーリーさん一匹で飼育していただけるご家庭か、同じFIV陽性の猫がいるご家庭にお願いしたいと思います。

《預かりボランティアさんからのメッセージ》

保護当初は心を閉ざしてしまっていたマーリーちゃんですが、今ではすっかり可愛い甘えんぼさんになりました。

甘えたい時は小さな声で鳴きながら人に近づいて側に座ります。黒毛長毛の女の子なのですが、ブラッシングが大好きで撫でてあげるとヘソ天までしてくれます。

2ヶ月前までは、毎日シャーシャーして猫パンチと空気砲を繰り出し唸っていた最恐にゃんこでしたが、心が通じてからは穏やかになりました。

先住猫と追いかけっこをすることもありますが、基本静かに落ち着いて過ごしています。

おやつを手からあげるといまだに猫パンチが出てくるので練習中です。

そんな、慣れてしまえば甘えんぼマーリーちゃんとの過程も楽しみながらじっくりお付き合い頂ける方を募集しています。

 

FIV(+)、FeLV(-)、三種混合ワクチン接種済み

【新しい飼い主を探しています】(7-1)

新しい飼い主を探している犬(7-1)写真1

新しい飼い主を探している犬(7-1)写真2

【犬(7-1)の情報】
仮名:コロ
種類:雑種
毛色:白
性別:メス(未避妊手術)
年齢:7歳
特徴:体重が16kgほどあり、力も強いです。
保護した当初(令和6年7月)はイライラしていたのか、近づくと威嚇してくる状態でした。
その後、預かりボランティアさんのお宅の穏やかな環境と適切なケアで、心身ともに落ち着いてきました。
今は、家の中でずっと人のそばにいて、眠くなるとぱたりと倒れて熟睡します。

散歩は1日2回で、当初はかなり引っ張り癖が強かったのですが、ツケとマテを教えてもらい、覚えました。
今は問題なく散歩できます。
ただ、犬や人に会うととりあえずうなったりほえたりする系女子です。その時の引っ張るパワーはすごいです。
道路の反対側であれば大丈夫ですが、近くをすれ違うとき、曲がり角で会ったときなどはケンカ腰になります。

また、当初皮膚病がひどく掻きむしっていましたが、服薬とおうちでのケア(液状薬の塗布)でだいぶ良くなってきました。
目のまわりや耳はまだ痒いようで掻いたり床に擦り付けたりしていますが、以前とくらべ頻度はかなり減っています
おなかを痒がってなめたりかんだりはしなくなりました。

ある程度犬を飼った経験があり、じっくりと向き合う時間と環境がある方におすすめです。

ミクロフィラリア(-)
R6年度狂犬病予防注射接種済

【新しい飼い主を探しています】(8-V)

新しい飼い主を探している猫(8-V)写真1

新しい飼い主を探している猫(8-V)写真2

【猫(8-V)の情報】
仮名:ドク
種類:雑種
毛色:キジトラ
性別:オス(去勢手術済み)
年齢:令和6年4月生まれと推定
特徴:
《預かりボランティアさんからのメッセージ》

元気いっぱいでわんぱくなドクちゃん。

フワフワの毛並みと、タヌキのようなちょっと珍しい柄をお持ちです。

右目が委縮していますが、生活に全く影響はなく、毎日走って遊んでいます。

ときどき鼻水が垂れているので、ティッシュで拭いたり、目薬を点けたりというちょっとしたお世話が必要です。

性格はとても明るくて人間大好き、なでなで大好き。

ボールを投げれば咥えて持ってくる、まるで犬のような猫さんで、毎日楽しませてくれています。

先住猫に「遊ぼう」としつこくからんで怒られていましたが、それも落ち着き、今では他の猫とも仲良く暮らせるお利口さんです。

 

FIV(-)、FeLV(-)、三種混合ワクチン接種済み

【新しい飼い主を探しています】(3-E)

新しい飼い主を探している猫(7-A)の写真1

新しい飼い主を探している猫(3-E)写真2

【猫(3-E)の情報】
仮名:よし子
種類:雑種
毛色:キジトラ
性別:メス(不妊手術済み)
年齢:1歳
特徴:
おうちではあどけない顔、だらしのない寝姿を見せてくれて、笑ってしまいます。
譲渡会に参加するとたいていの猫は借りてきた猫のように固まってしまうのですが、
よし子さんは普通の顔を見せてくれます。案外度胸があるのかな?
とても面白味のある子です。

 《預かりボランティアさんからのメッセージ》

 交通事故でシッポをなくし、まあるいお尻ですが、ジャンプも上手にできます。
 食欲旺盛でお腹がすくとイライラするのか人の肘などを甘噛みすることがありますが、普段はおとなしいです。
 肝臓の薬を飲んでいましたが、数値も落ち着いたため休薬して様子を見ています。

FIV(-)、FeLV(-)、三種混合ワクチン接種済

【新しい飼い主を探しています】(2-B)

新しい飼い主を探している猫(2-B)の写真1

新しい飼い主を探している猫(2-B)の写真2

新しい飼い主を探している猫(2-B)写真3

【猫(2-B)の情報】
仮名:天空(たから)
種類:雑種
毛色:キジトラ
性別:オス(去勢手術済み)
年齢:1歳
特徴:

《預かりボランティアさんからのメッセージ》

周りをよーく観察している、甘えん坊の天空(たから)クン。

抱っこをしていると、腕にギューッととしがみついてきたり、そのまま寝てしまったり…と甘々な部分もありますが、ひとりで狩りをしたり、他のわんちゃん・ねこちゃんとも追いかけっこをして遊んだりと物怖じしない性格です。

呼ぶとちゃんと来てくれて、お話も上手です。

 

令和6年2月に保護された当初は、後ろ足に麻痺があり、歩くのも大変でしたが、今では走り回ったり、少しの高さであればジャンプをしたりと活発になってきました。

ただ、歩けるようにはなりましたが、まだ下半身に痺れがあるのか、怪我をするほど自分の体を噛んでしまう事があるため、現在は、オムツと服を着せてカバーしています。

トイレはスムーズに出来ますので、オムツが取れるよう、トレーニング中です。

 

FIV(-)、FeLV(-)、三種混合ワクチン接種済

【譲渡が決まりました】(9-G)

新しい飼い主を探している猫(9-G)写真1

【猫(9-G)の情報】
仮名:くろまめ
種類:雑種
毛色:黒
性別:メス(避妊手術済)
年齢:成猫
特徴:

《預かりボランティアさんからのメッセージ》

黒くてつやつやの毛並みに、ちょっと慎重でおっとりした性格の持ち主、くろまめです。

最初は少し距離を取るものの、慣れてくるとそっと近くに寄ってきてくれるようになります。今ではナデナデも大丈夫になりました。

「みーう、みーう」と可愛く鳴いて、控えめながらも、少しずつ気持ちを伝えてくれます。

トイレの失敗もいたずらもしない、お利口な子。

人とゆっくり信頼関係を築くことができる環境で、大切にしてくれる方を探しています。

くろまめと一緒に、穏やかな時間を過ごしてみませんか?

 

FIV(-)、FeLV(-)、三種混合ワクチン接種済み

【動物愛護団体に譲渡が決まりました】(8-F)

新しい飼い主を探している猫(8-F)写真1

【FIV感染について】

主に猫同士のケンカによる咬傷で感染し、外にいるオス猫で多く見られます。
FIVは猫以外の動物や人には感染しません。
また、感染した猫でも、発症しなければ普通の猫と変わらない生活を送ることができます。この状態の猫を「キャリアー」と呼びます。
発症すると、免疫力が低下するため、発熱や口内炎、貧血など様々な症状が見られるようになります。
なお、キャリアーの状態は数年から10年以上続くと言われており、発症しないまま天寿を全うする猫も多くいます。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?